top of page

新潟大学工学部建築学プログラム 都市計画研究室(都市デザイン分野)
Matsui Lab., Architecture Program, Faculty of Eng., Niigata Univ.
現在のプロジェクト

旧小澤家住宅

湊下町展町灯篇

湊下町展屏風篇

旧小澤家住宅
1/4
下町プロジェクト(2014-)
新潟市中央区にある下町地域は、新潟湊の文化を色濃く残す歴史的市街地です。本研究室は新潟をホームタウンとする大学の研究室として、2050年の新潟の将来像を描きながら、下町地域の都市空間の基礎的調査とまちづくり活動の支援を、まちづくり組織「みちLab.」と協働で行ってきました。これまでに、新潟市景観計画の特別地区指定(住民提案)や湊下町展(町灯篇)の開催などをサポートしてきました。

改修後の工学部学生玄関前広場

改修後の工学部学生玄関前広場
1/1
学生玄関前プロジェクト(2021-)
新潟大学工学部の学生玄関前の広場は、長らく放置された池があり、全面に敷かれた赤いタイルの劣化も目立ちました。ここを工学部の玄関としてふさわしい場所にするため、改修のデザイン提案や芝生広場の使い方の提案などを行っています。

瀬戸川沿いの町並み

メモリーグラフを用いたまちあるき

懐かしの写真展

瀬戸川沿いの町並み
1/4
飛騨古川プロジェクト(2023-)
岐阜県飛騨市の古川地区は、現在も「新町家」と呼ばれる伝統的な佇まいを有する建造物が建てられる稀有な歴史的市街地です。この町では景観まちづくりの世代交代が課題となっており、若い世代に景観への関心を持ってもらうための取り組みを展開しています。